ひとりごとみたいなもん。

私の好きなこと

自転車のヘルメット問題。

(※当ブログにはプロモーションが含まれています)

2023年4月1日から改訂道路交通法の施行により全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。改訂前から未就学児さん、ガチ自転車乗りの方のヘルメット着用はよく見られました。改定後は年配の方々、仕事中に自転車に乗られる方は会社からの通達などがあるのかちらほら見かけられます。改定から2年ほどたちましたが、正直そこまでヘルメット着用が浸透していないように思われます。

なんか…ダサい?とか、かぶった後の髪型が変になるとか、重かったり暑かったりとにかくめんどくさい。…めっちゃわかります。ですが、 東京都での令和2〜6年の調査では、自転車事故で死亡した人の64.0%が頭部に致命傷を負っています。また、ヘルメットの着用状況による致死率では、着用している場合と比較して、着用していない場合の致死率は約1.8倍と高くなっています。自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。これを知るとダサいとかめんどくさいとか言ってられへんな、と。息子の中学でも、通学は徒歩なので必要ありませんが、部活動で他校などに行く時の自転車移動ではヘルメットを必ず着用する事が決定しました。おしゃれにこだわる男子ではありませんが、いい感じかつ安全性の高いヘルメットを検索。あご紐を確実に締めるなど正しく着用する事や、安全性を示すマークのある商品がいいかと思います。SGマークがわりと一般的ですが、他にも安全性を示すマークがあるそうです。

安全性を示すマーク
SGマーク(一般財団法人製品安全協会 日本)
JCF公認マーク・JCF推奨マーク(日本自転車競技連盟 日本)
JISマーク(日本)
CEマーク(EN1078) (欧州標準化委員会 EU加盟国等)
CPSCマーク(1203) (アメリカ合衆国消費者製品安全委員会 アメリカ)
GSマーク (ドイツ)
など

いろんな色もあるし、まぁそこそこおしゃれで値段もお手頃かなぁと思い、これにしてみました。

ARCH-GLOBAL AIR ACTIVE

自転車がペパーミントみたいな?薄い黄緑みたいな水色みたいな色なので、ヘルメットもラディアルグリーン(緑系)にしました。

f:id:hitorigotomitainamon:20250430115203j:image

(下の真ん中の黒い四角いのはおまけのエコバッグでした〜。)

素材は

外素材:高密度EPC、高密度PC

内素材:発泡スチロール

で、約250gなのでめっちゃ軽い。頭や首への負担がほぼないです。グレーと緑も可愛いし。無難に黒とかグレーなんかもありました。

f:id:hitorigotomitainamon:20250430115552j:image

ちゃんとSGマークも付いてます⭐︎ヨーロッパCEとアメリカCPSCの承認も取得しているそうです。

頭囲59〜64cmに対応、フィット感もダイヤルで調節できます。あごひもの長さも調節可能で、あご下にあたる部分にはカバーが付けられます。予備にもう1個カバー付いてました♡

f:id:hitorigotomitainamon:20250430120502j:image

脱着可能なサンバイザー…いる?

f:id:hitorigotomitainamon:20250430121036j:image

あった方がかっこいい?ない方がいい?よくわからないので今のところ付けてません。


f:id:hitorigotomitainamon:20250430121140j:image

f:id:hitorigotomitainamon:20250430121131j:image

で、2,680円。かなりありな商品だと思いました〜♪